Others アップグレードはまだ早い!Windows11の3大ダメポイント ワースト1.タスクバーのアプリアイコンにファイルをドラッグ&ドロップしてもアプリにわたせない。ワースト2.フォルダの中身のサムネイルがエクスプローラーで表示されない。ワースト3.スタートメニューがカスタマイズできない。 2022.07.20 Others
Excel SwitchBotをPCから操作するスクリプトを作成するExcelツール SwitchBot製品を導入することで、スマホアプリを家電のリモコン代わりにしたり、音声アシスタントから操作できたりします。このSwitchBotにはWEB-APIも用意されており、これを使えばPCからアイコンをクリックするだけで機器の操作ができるようになります。 2022.06.03 Excel
Python 写真内のバーコードをもとにExcelの指定のセルに写真を貼り付ける Excelに写真を貼り付けて資料を作成する機会は結構あり、写真の中に必要な情報を持たせたバーコード(QRコード)を写し込むことで、その情報をもとに自動的にExcelフォーマットにはめ込んでいくシステムを作成します。 2022.05.25 Python
Python Pythonで写真をアスペクト比4:3にトリミングする 今回は写真がたくさん入ったフォルダをPythonスクリプトにドラッグ&ドロップすると、その中の写真ファイルを全部4:3にトリミングして、ついでにスマホのクソデカサイズ写真を適当な大きさまでリサイズするようにします。 2022.04.09 Python
Excel Excelに写真をアスペクト比4:3でトリミングして貼り付ける 4:3アス比のセルに16:9の写真を貼りたい場合、Excel上で4:3にトリミングしたり、あらかじめ写真ファイルをトリミング処理したりといった作業が必要になります。今回はこのトリミング作業を写真取り込みマクロに統合し取り込み時にすべてやってしまいます。 2022.03.30 Excel
Python PythonでFirebaseを操作する Cloud FirestoreはWEBアプリや管理コンソールで操作、表示できますが、Excelの呪縛にとらわれ続ける我々はどうしてもExcelファイルとして取り出さなければならないのです! そこで、PythonでFirebaseを操作できるfirebase-adminモジュールを使って、この任務を完遂します。 2022.02.12 Python
Others スマホとバーコードで在庫管理をする バーコードによる在庫管理システムを個人的な用途で運用するのに最も適しているデバイスはスマホです。ですが、現時点ではスマホでネイティブにPythonをうごかすことはできません。そこでJavaScriptによるバーコード在庫管理WEBアプリをつくります。 2022.02.11 Others
Python Pythonとバーコードで在庫管理をする Excelシートを使って(主にPythonで)バーコードによる在庫管理システムを構築しました。が、ぶっちゃけExcelの存在意義がほぼないので今回は、純粋にPythonだけを使って在庫管理システムを構築します。 2022.01.17 Python
Others スマホをWEBカメラ化できるアプリがすごい スマホを持っていないという人はもはやいないと思いますが、WEBカメラを持っていない人はたくさんいると思います。デスクトップPCでは必要に迫られない限り付けないと思います。もしWEBカメラが必要になったときはスマホWEBカメラ化アプリがオススメです。 2021.12.28 Others
Python Excelシートとバーコードで在庫管理をする 当Webサイトではたびたびバーコードネタを扱っておりますが、ついにその集大成を完成させたいと思います。それがバーコードを用いた在庫管理システムです。言うまでもなくVBAにはそんな力はないので、PythonがメインでExcelとVBAはオマケです。 2021.12.22 Python